169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

事業の課題として考えているものとして、外国人市民への情報共有が挙げられ、ホームページへの翻訳した情報記載国際交流協会を通じた情報発信を行っているが、さらなる内容充実を目指し、外国人市民を雇用している企業協力、連携した迅速な情報発信と、共有が可能な体制整備に向けて今後検討していきたいと考えているとの答弁がなされました。 

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

また,災害ボランティア受入れのための事前体制整備の中で,災害救援ボランティア活動を円滑に行うため,平時より福井防災士の会,ふくい災害ボランティアネット福井社会福祉協議会福井ボランティア連絡協議会福井青年会議所,ふくい市民国際交流協会及び福井市で構成される災害ボランティアセンター連絡会を設置し,連絡体制の構築を図るとともに,災害ボランティアの研修,ボランティアコーディネーターの養成,ボランティア

越前市議会 2022-02-18 02月24日-02号

総務部長西野吉幸君) 地域情報翻訳等委託料218万7,000円のお尋ねでございますけれども、この内容でございますが、区長からの依頼により行政情報地区町内からのいわゆる町内のチラシ、お知らせみたいな、そういったものを翻訳してほしいということで依頼があった場合に、うちのほうで市の国際交流協会こちらのほうに翻訳をお願いして、例えば納涼祭などの町内イベント、あるいは新しく外国人の方が来られた場合には

越前市議会 2021-12-06 12月07日-05号

また、市国際交流協会民間団体とも連携しておりまして、相談を確実にここにつなぐような体制を取ってるところでございます。 ○議長川崎俊之君) 小玉俊一君。 ◆(小玉俊一君) ワンストップでできると、こういうことで、大変心強く思いますが。 本市におかれましては、企業社員寮建設補助金を出しており、その制度は外国人が住む集合住宅にも適用されております。

越前市議会 2021-12-03 12月06日-04号

3人のうち正職は1人だけ、残る2人は再任用職員で、そのうち1人の再任用職員国際交流協会へ出向いています。ということで、実際ダイバーシティ室は2人です。その2人のうち1人が再任用職員です。正職1人、再任用1人の2人体制で多文化共生男女共同参画、そしてそのほか人権、性の多様性犯罪被害者支援など、これもこの部署の仕事となっています。

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

今後、県あるいは市の国際交流協会もございますので、そういった方々にも御協力をいただきながら、学生などの若い世代、年齢、国籍問わず、出会ったり、一緒に学んだり、文化に触れ合ったり、そういう場を増やしていきたいなというふうに思います。全ての市民が気軽に立ち寄って、交流が行われる機会を増やす、グローバルな共生社会の実現をぜひ目指していきたい、そういう場にしたいということでございます。 

大野市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

先ほどご答弁で申し上げましたけれども、幅広く国際交流活動を行うということにつきまして申し入れを行っておりまして、国際交流協会というものに発展していくっていうことは非常に望ましいことだと考えております。 しかし、会の名称につきましては、やはり会がご判断することだというふうに思っております。 ○議長梅林厚子君)  ダニエルさん。

おおい町議会 2020-09-15 09月15日-02号

次に、ドイツとの交流でございますが、本事業は、おおい町国際交流協会が主体となり実施しており、町からは協会に対し補助金を交付しているところでございます。始まりは昭和63年7月に嶺南地域全域で開催された日独スポーツ少年団同時交流事業をきっかけに旧名田庄村で本格的に交流が始まり、今年で32年目となる事業でございます。

福井市議会 2020-03-03 03月03日-03号

ただし,日本に来たばかりでありますとか,就学したばかりで日本語理解に支障がある児童生徒については,公益社団法人ふくい市民国際交流協会依頼しまして,日本語指導ボランティアによる日本語初期指導を行っております。 外国籍児童生徒も他の生徒と同様に授業を受けておりますが,学校生活の中で大きな問題は見受けられません。

越前市議会 2020-02-20 02月20日-01号

こうした中、市では昨年3月に策定をした市多文化共生推進プランに基づき市国際交流協会外国人雇用等企業仁愛大学地域などとの連携を図っており、来年度は外国人市民対象地域ミーティング大虫地区で開催するとともに、市ミニワールドカップフットサル交流大会を引き続き外国人雇用等企業協力を得て開催をします。